特定非営利活動法人 テクノロジー犯罪被害ネットワーク

テクノロジー犯罪被害フォーラム

第15回(2023年)テクノロジー犯罪被害フォーラム

第15回テクノロジー犯罪被害フォーラムは、「米軍事政策から読み解くテクノロジー犯罪と嫌がらせ犯罪」という副題で開催して、東京・大阪とも無事終了いたしました。両会場の録画をアップしましたので以下からご覧ください。またレジュメもアップしておりますので参考にしていただきますようお願い申し上げます。

東京会場録画2023年5月21日(日)
日比谷図書文化館 地下1階 大ホール
https://www.youtube.com/live/rewK9sGNAiE?feature=share
レジュメ 第一部
レジュメ 第二部
レジュメ 第三部

大阪会場録画2023年6月4日(日)
大阪府立男女共同参画青少年センター 5階 特別会議室
https://www.youtube.com/live/O6cy5rzP2yQ?feature=share
大阪レジュメ 第一部
大阪レジュメ 第二部
大阪レジュメ 第三部

第14回(2022年)テクノロジー犯罪被害フォーラム

第14回テクノロジー犯罪被害フォーラムを「超法規的存在が実行するテクノロジー犯罪と嫌がらせ犯罪」と副題を付けて開催致しました。東京・大阪ともユーチューブでライブ配信いたしました。録画は以下からご覧ください。

第14回テクノロジー犯罪被害フォーラム(東京)
第一部:超法規的存在が実行するテクノロジー犯罪
第二部:超法規的存在が実行する嫌がらせ犯罪
第三部:まとめ

第14回テクノロジー犯罪被害フォーラム(大阪)
大阪の録画は最初12分30秒ほど無音となっております。
第三部まとめの最後で、東京フォーラムでは紹介できなかった「科学」の位置づけについて説明をしております。また質疑応答も一部入れております。
第14回大阪テクノロジー犯罪被害フォーラム

第13回(2021年)テクノロジー犯罪被害フォーラム

第13回テクノロジー犯罪被害フォーラムは、新型コロナウイルス感染防止のための緊急事態宣言下であったため、東京・大阪とも通常開催ができませんでした。大阪会場ではリモート開催が許されましたので、ユーチューブでライブ配信を実施致しました。その録画を以下にアップしましたのでご覧ください。


日時:2021年5月23日(日)
場所:大阪府立男女共同参画・青少年センター 特別会議室

https://youtu.be/6luI8YQAwPU

ユーチューブ録画にはワイヤレスマイク装着の問題から多少雑音が入っています。悪しからずご了承ください。

https://www.facebook.com/events/2960378350898189/

フェイスブック録画は雑音はありませんが最初の数分が欠如しております。ご了承お願い申し上げます。

第12回(2019年)テクノロジー犯罪被害フォーラム

第12回 テクノロジー犯罪被害フォーラムが開かれました。

東京
日時:2019年5月12日(日)
場所:日比谷図書文化館

大阪
日時:2019年6月2日(日)
場所:大阪市立港区民センター

これらの動画を大きな画面で見る場合、下の映像を再生した後、
画面内下に表示されるyoutubeマーク隣の「□」の全画面マークをクリックしてください。


第一部(前半)


第12回テクノロジー犯罪被害フォーラム 2019年5月12日開催 日比谷図書文化ホール
第一部前半では「なぜ嫌がらせ犯罪は国民的問題か?」と題して、嫌がらせ犯罪が被害者の問題を越えて国民的問題となっていることを詳しく説明いたしました。(1時間35分)

第一部(後半)


第12回テクノロジー犯罪被害フォーラム 2019年5月12日開催 日比谷図書文化ホール
第一部後半では「なぜテクノロジー犯罪は国民的問題か?」と題して、テクノロジー犯罪が被害者の問題を越えて国民的問題となっていることを詳しく説明いたしました。(1時間45分)

第三部


第12回テクノロジー犯罪被害フォーラム 2019年5月12日開催 日比谷図書文化ホール
第三部「質疑応答」では、会場の皆様の質問にお答えする時間ですが、その箇所はカットして、これまでの説明を受けて、犯罪主体が行なってくる次の手や、これから予想されることをお話ししました。
クリックで拡大
クリックで拡大

第11回(2018年)テクノロジー犯罪被害フォーラム

第11回 テクノロジー犯罪被害フォーラムが開かれました。

下記のレジュメを事前にダウンロードし、レジュメを見ながらyoutubeの映像をご覧下さい。
>第11回 NPOテクノロジー犯罪被害フォーラム 2018のレジュメ(PDF)

東京
日時:2018年5月13日(日)
場所:日比谷図書文化館

大阪
日時:2018年5月19日(土)
場所:大阪市立港区民センター

これらの動画を大きな画面で見る場合、下の映像を再生した後、
画面内下に表示されるyoutubeマーク隣の「□」の全画面マークをクリックしてください。

第一部(前半)


第一部(後半)

第10回(2017年)テクノロジー犯罪被害フォーラム

第10回 テクノロジー犯罪被害フォーラムが開かれました。

東京
日時:2017年5月13日(日)
場所:日比谷図書文化館 地下1階 大ホール

これらの動画を大きな画面で見る場合、下の映像を再生した後、
画面内下に表示されるyoutubeマーク隣の「□」の全画面マークをクリックしてください。

第一部(前半)


第一部「高度情報化時代の兵器とテクノロジー犯罪」前半では、テクノロジー犯罪被害の詳細について説明しています。音声・映像送信被害、生理機能操作、身体・運動機能操作、五感操作、感情操作、身体攻撃、思考操作、疑似疾病・疾病の誘発、殺人の10項目です。


第一部(後半)


第一部「高度情報化時代の兵器とテクノロジー犯罪」(後半)では、テクノロジー犯罪を可能にするマイクロ波兵器、サイバネティクス兵器、サベイランステクノロジー(監視+コントロール)、地球物理学兵器について説明しています。


第二部(前半)


第二部「高度な監視技術に基づく嫌がらせ犯罪」の録画(前半)です。ある特定個人に対する嫌がらせがどれほど高度化・組織化されているか、よくご覧になって下さい。そしてその根は深く、日本で傀儡政権を作ることにその基があると看ることができるようになりました。


第二部(後半)


第二部「高度な監視技術に基づく嫌がらせ犯罪」の録画(後半)です。


第三部(前半)


第三部「大沼安史さんを交えて質疑応答」の録画(前半)です。ジャーナリストの大沼さんは欠席されましたが、氏からのメッセージを読み上げて説明致しました。


第三部(後半)


第三部「大沼安史さんを交えて質疑応答」の録画(後半)です。皆さんの質問に主催者の石橋輝勝がお答えしました。

第9回(2016年)NPOテクノロジー犯罪被害フォーラム

第9回 テクノロジー犯罪被害フォーラムが開かれました。

下記のレジュメを事前にダウンロードし、レジュメを見ながらyoutubeの映像をご覧下さい。
>第9回 NPOテクノロジー犯罪被害フォーラム 2016のレジュメ(PDF)

東京
日時:2016年4月17日(日)
場所:日比谷図書文化館 地下1階 大ホール

大阪
日時:2016年5月15日(日)
場所:大阪府立男女共同参画・青少年センター 5階 特別会議室

これらの動画を大きな画面で見る場合、下の映像を再生した後、
画面内下に表示されるyoutubeマーク隣の「□」の全画面マークをクリックしてください。


第一部(前半)


第一部:嫌がらせ犯罪の実態


第三部


第三部:テクノロジー犯罪の実態


第四部


第四部:韓国の被害者団体及び被害者の紹介

第8回(2015年)テクノロジー犯罪被害フォーラム

第8回 テクノロジー犯罪被害フォーラムが開かれました。

東京
日時:2015年4月17日(日)
場所:日比谷図書文化館 地下1階 大ホール

これらの動画を大きな画面で見る場合、下の映像を再生した後、
画面内下に表示されるyoutubeマーク隣の「□」の全画面マークをクリックしてください。

全20カットに別れ、
1〜14カット:プログラム1の日本の被害者の現状
15〜16カット:アメリカの被害者団体からのビデオレター
17〜20カット:プログラム2の世界の被害者の現状と質疑応答
となっております。










10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20

第7回(2014年)テクノロジー犯罪被害フォーラム

第7回 テクノロジー犯罪被害フォーラムが開かれました。

東京
日時:2014年4月27日(日)
場所:日比谷図書文化館 地下1階 大ホール

石橋輝勝理事長による講演を10分おきに10個の動画で公開いたします。

これらの動画を大きな画面で見る場合、下の映像を再生した後、
画面内下に表示されるyoutubeマーク隣の「□」の全画面マークをクリックしてください。




























10

第6回(2013年)テクノロジー犯罪被害フォーラム

第6回 テクノロジー犯罪被害フォーラムが開かれました。

東京
日時:2013年2月17日(日)
場所:東京ウィメンズプラザ ホール

石橋理事長による講演「サイバー犯罪と組織的ストーキング」の模様を中心に、11本に亘り公開されています。

これらの動画を大きな画面で見る場合、下の映像を再生した後、
画面内下に表示されるyoutubeマーク隣の「□」の全画面マークをクリックしてください。




























10


11

お問い合わせ

NPOテクノロジー犯罪被害ネットワークは、「テクノロジー犯罪」と「嫌がらせ犯罪」の撲滅に取り組んでいる団体です。当会はNPO団体ですから、NPO法で、宗教活動と政治活動を禁じられております。















特定非営利活動法人
テクノロジー犯罪被害ネットワーク


[東京事務局]
〒102-0072
東京都千代田区飯田橋2-9-6
東西館ビル本館47号室

TEL 03-5212-4611
FAX 03-5212-4611

[事務所対応可能時間]
火曜日:14~17時
木曜日:14~17時
土曜日:14~17時

>お問い合わせはこちらから
>事業報告書・活動計算書等
PAGE TOP